管理人の前田はるかです。
今回は株式会社ダイワが提供する、パズル型ビジネスと言う副業案件について調査を行いました。
最初に本結論を申しますと、パズル型ビジネスでは稼ぐ事はできませんし、逆に金銭トラブルに巻き込まれる可能性があります!
今回その理由について概要、詳細、まとめと3つの重点にまとめましたのでご覧ください。
パズル型ビジネス|株式会社ダイワ 概要
では、初めにパズル型ビジネスとは一体なんなのか?
LP(ランディングページ)を見て内容についてみて行きたいと思います。
パズル型ビジネスまとめ
- まるでパズル感覚で稼げる
- 作業は毎日少しずつピースをハメるだけ
- 目指せ1日5万円、月収50万円~70万円ぐらい稼げる
- 小学生でも稼げる
- スマホだけでスキマ時間を活用できる(1日20分程度)
- サポートに従い簡単設定
どうやら、パズル型ビジネスはその名の通りパズルをのピースをハメるだけで1日2万円~3万円程度稼げるとの事でした。
ですので、小学生できるとか!?
1日20分程度の作業で月収では50万円~70万円程度稼げるとの事です。
とまぁ、このような話がありますが、とても現実的とは思えませんよね!
だってパズルを組み立てるだけで日給数万円も稼げるなんて可笑しすぎます。
それにその収益の発生源はどこから出ているのでしょうか?
その辺の詳細説明もありませんので、ハッキリ言って終わってますね
パズル型ビジネス|株式会社ダイワ 詳細
詳細では、パズル型ビジネスで稼げない具体的な理由について説明して参ります。
では、ご覧ください。
1.マニュアルを14,700円で販売
パズル型ビジネスの詳細を調べた結果、パズル型ビジネスをマニュアルとして14,700円で販売している事が判明しました!
これも普通に考えれば分かる話ですが、パズルを組み立てるだけで日給2万~3万円も稼げるような副業を14,700円の安さで販売してる訳がないでしょう!
このビジネスモデルが実在するなら最低でも初期費用で100万円ぐらい請求しても可笑しないですので。
と言う訳で、この後に確実何かあります!
高額なバックエンド商材の販売、高額なサポートプランの勧誘等が待ち構えていると考えられますの注意してください。
2.返金保証の闇
読者様は特商法と言う法律はご存知でしょうか?
特商法(特定商取引法)とは?
特定商取引法は、違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守るための法律です。
訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールや、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
つまり、金銭トラブルや契約で犯罪や詐欺に巻き込まれないためにも、私たち消費者は必ず特商法の表記を確認する必要があります。
またこの特商法の法律を無視して必要記載事項を記載しない業者、又は事実と異なる事を特商法に表記した業者は、処分の対象になるのです。
では、パズル型ビジネスの特商法がどうなっているのか?
特商法の記載を確認しましたが、色々と事実の方が記載されていますね!
まず商材自体がデジタルコンテンツ提供となっているようでクーリングオフは適用されない仕様になっているようですね。
デジタルコンテンツ=情報商材を指しますので、ろくでもないコンテンツの場合最悪な目に合いますので注意してください。
また返金保証制度あどがコンテンツに含まれているようですが、その規約自体が「1円以上も収益が発生しなかった場合」と言う超悪質な規約制度となっていまして保証制度なんてないようなものになっていました。
特商法の内容を見る限り、パズル型ビジネスは悪質商材の可能性が非常に高いです
3.株式会社ダイワは設立されて1年たらず
パズル型ビジネスの運営業者である、株式会社ダイワが会社として実在するのか?
国税庁の法人公表サイトで調査を行いました。
確認した結果、パズル型ビジネスを運営する株式会社ダイワの存在は確認できましたが怪しいと思われる情報が確認できました。
それは株式会社ダイワの会社設立月日が令和5年12月25日である事が判明したのです。
つまり、会社が設立されて1年ちょっとしか時間が経過していないのです。
そのような会社がパズル型ビシネスのような革命的なビシネスモデルをこんな短期間で提供出来ている事自体が可笑しいと言えます。
まだ会社との機能も成り立っているかも不明ですし、会社としての実績もないと考えるべきです
4.パズル型ビジネスの口コミ・評判は?
パズル型ビジネスに参加して、本当にパズルを組み立てるだけで日給2、3万円も稼げている利用者は存在するのでしょうか?
口コミなどの情報について調べてみました。
結果「稼げた」などの評判の良い口コミ情報は一切確認できませんでした。
パズル型ビジネス|株式会社ダイワ まとめ
ここまで簡単でありますが、パズル型ビジネスについて調査を進めて参りました。
怪しい点をまとめると以下の内容となります。
- 誇大広告の使用
- 収益元の詳細説明なし
- パズル型ビジネスを提供する株式会社ダイワは会社が設立されて1年足らず
- 特商法に可笑しな事実が表示されている
以上、4点になります。
本記事でお伝えしたように、パズル型ビジネスに登録したとこで最終的に高額商材の発生、サポートプランの勧誘を受けますので注意して下さい。
もちろんパズルを組み立てるだけで、日給2万円、3万円も稼げませんよ。