管理人の前田はるかです。
今回はセブンリッチスタイル(Seven Rich style)が提供する、パズル型ビジネスと言う副業案件について調査を行いました。
最初に本結論を申しますと、セブンリッチスタイル(Seven Rich style)では稼ぐ事はできませんし、逆に金銭トラブルに巻き込まれる可能性があります!
今回その理由について概要、詳細、まとめと3つの重点にまとめましたのでご覧ください。
セブンリッチスタイル(Seven Rich style) 概要
では、初めにセブンリッチスタイル(Seven Rich style)とは一体なんなのか?
LP(ランディングページ)を見て内容についてみて行きたいと思います。
セブンリッチスタイル(Seven Rich style)まとめ
- 格安スマホ事業
- スマホ難民ち言われるスマホ機能の追加方が分からない人をサポート(スマホトータルサポート事業)
- 約30兆円の市場規模
- 継続収入の手数料が他社と比較して高い
- 4つの研修制度がある
- オンライン個別面接を開催
一見すると成長性がありそうな事業ですが、具体的な収益モデルや詳細が明らかでない点に多くの疑問が残ります。
今の時代副業詐欺が多いですので注意してください。
セブンリッチスタイル(Seven Rich style) 詳細
詳細では、セブンリッチスタイル(Seven Rich style)で稼げない具体的な理由について説明して参ります。
では、ご覧ください。
1.セブンリッチスタイル(Seven Rich style)の危険性
① 格安スマホ事業の信頼性が不明確
セブンリッチスタイルは格安スマホ事業を基盤にしているとされていますが、具体的な運営企業や契約条件が明記されていません。
信頼できる通信事業者との提携情報も見当たらず、市場規模の大きさだけを強調する説明は説得力に欠けます。
② 継続収入の仕組みが不透明
「継続収入の手数料が他社より高い」とされていますが、どのように収益が発生し、どの程度の金額が得られるのか具体的な説明がありません。
通常、手数料収入を得るためには契約者の増加が必要ですが、そのための現実的な方法が示されていない点も怪しいです。
③ 研修制度の実態が不明
公式には「4つの研修制度がある」とされていますが、その内容や費用についての情報が公開されていません。
多くの詐欺的案件では、研修を名目に高額な料金を請求するケースがありますので注意が必要です。
④ オンライン個別面接での勧誘リスク
オンライン面接では「魅力的な副業」として過大に説明される可能性があります。
こうした手法は心理的な圧力をかけて登録を促す目的で使われることが多いです。
登録後に高額な初期費用や追加費用を請求されるケースが報告されています。
2.事前会社名も分からないような業者と関わるのはNG!
読者様は特商法と言う法律はご存知でしょうか?
特商法(特定商取引法)とは?
特定商取引法は、違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守るための法律です。
訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールや、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
つまり、金銭トラブルや契約で犯罪や詐欺に巻き込まれないためにも、私たち消費者は必ず特商法の表記を確認する必要があります。
またこの特商法の法律を無視して必要記載事項を記載しない業者、又は事実と異なる事を特商法に表記した業者は、処分の対象になるのです。
では、セブンリッチスタイル(Seven Rich style)の特商法がどうなっているのか?
調査した結果、セブンリッチスタイルのランディングページや関連サイトには特商法の表記がありませんでした。
これにより、運営者の詳細や連絡先が不明であり、トラブルが発生した場合の対応が困難になります。
説明会の際に会社名が明かされる可能性もありますが、事前に会社名も分からないような業者が提供する事業に参加するのは危険です。
3.実績や口コミが乏しい
セブンリッチスタイル(Seven Rich style)のスマホ事業に参加して稼げている利用者は存在するのか調査してみました。
結果「稼げた」などの評判の良い口コミ情報は一切確認できませんでした。
むしろ、「稼げない」「高額な料金を請求された」といった否定的な口コミが多く見られます。
セブンリッチスタイル(Seven Rich style) まとめ
ここまで簡単でありますが、セブンリッチスタイル(Seven Rich style)について調査を進めて参りました。
怪しい点をまとめると以下の内容となります。
セブンリッチスタイルについて調査した結果、以下の問題点が浮き彫りになりました:
- 運営企業の信頼性が不明
- 継続収入の仕組みが不透明
- 特商法の表記がなく、運営者情報が不明
- 研修制度や費用の詳細が公開されていない
- 成功実績や口コミが乏しい
以上の点から、セブンリッチスタイルは信頼できる副業とは言えず、詐欺的な要素が含まれている可能性が高いと結論づけました。
「簡単に稼げる」「魅力的な市場」という言葉に惑わされず、冷静に情報を精査し、大切なお金を守る行動を心がけましょう。