どうもこんにちは!管理人の前田春香です!
今回は80万円荒稼ぎキャンペーンという副業募集について検証していきます。
副業
2025/2/4
株式会社アドバンスLifeの副業サービス:利用者の口コミから見る詐欺の可能性
管理人の前田はるかです。 株式会社アドバンスが提供する副業「LIFE」は、近年多くの注目を集めていますが、その実態についてはネガティブな評判や口コミが多く見受けられます。 特に、詐欺的な手法や不透明なビジネスモデルに関する懸念が広がっています。 副業の内容とビジネスモデル アドバンスLifeは、特に「簡単に高収入が得られる」といった謳い文句で参加者を募っています。 しかし、実際にはその内容が不透明であり、参加者がどのように収益を上げるのか具体的な説明が不足しています。 このような曖昧さは、参加者に不安を与 …
ReadMore
副業
2025/2/4
株式会社commitの副業プログラム:内藤美沙樹が推薦?詐欺疑惑の口コミを検証
管理人の前田はるかです。 株式会社commitは、内藤美沙樹が代表を務める企業であり、特に副業プラットフォームとして注目を集めています。 しかし、その評判には多くの疑問が寄せられており、怪しい点が指摘されています。 副業内容の不透明さ 株式会社commitが提供する副業は、主に「LINEチェック」と呼ばれるもので、簡単な作業で報酬を得られるとされています。 しかし、具体的な仕事内容や報酬の根拠が不明瞭であり、参加者からは「稼げる根拠がわからない」との声が多く上がっています。 詐欺の可能性 多くの口コミでは …
ReadMore
副業
2025/2/4
ポケットマネー増加プロジェクトが詐欺か?パートナーファンディングの真相を暴露!
管理人の前田はるかです。 パートナーファンディングやポケットマネーを増やす方法には、リスクやネガティブな側面が存在します。 これらの手法を利用する際には、慎重な判断が求められます。 パートナーファンディングのリスク パートナーファンディングは、特定のプロジェクトに資金を提供する形で行われますが、投資先のプロジェクトが失敗するリスクが高いとされています。 特に、プロジェクトの透明性が欠如している場合や、過去の実績が不明な場合、投資者は大きな損失を被る可能性があります。 また、パートナーファンディングは、一般 …
ReadMore
仮想通貨・FX
2025/2/3
マックス岩本のガーディアントリニティFX、詐欺か利益か?徹底的に検証!
管理人の前田はるかです。 近年、FX(外国為替証拠金取引)は多くの人々にとって副業の一環として注目されています。 しかし、その中には詐欺的な手法や信頼性の低い戦略も存在します。 特に、ガーディアン・トリニティFX戦略やマックス岩本の方法については、評価が分かれるところです。 ガーディアン・トリニティFX戦略の概要 ガーディアン・トリニティFX戦略は、特定のトレード手法を用いて利益を上げることを目的としたものです。 この戦略は、特に初心者向けに設計されているとされ、簡単に利益を得られると謳われています。 し …
ReadMore
詐欺案件
2025/2/3
アーチストの宝くじ攻略サイト、信頼できる?詐欺疑惑とユーザー評価を解析
管理人の前田はるかです。 アーチストという宝くじ攻略サイトは、近年多くのユーザーの間で話題になっていますが、その実態は非常に疑わしいものです。 多くの利用者がこのサイトに対して詐欺的な印象を持っており、実際に利益を得たという声はほとんど聞かれません。 ここでは、ユーザーの声を基にアーチストの実態を詳しく調査し、ネガティブな言い回しでその危険性を浮き彫りにします。 ユーザーの声 アーチストを利用した多くのユーザーは、最初は期待を抱いてサイトに登録しましたが、次第にその期待が裏切られる結果となりました。 「情 …
ReadMore
80万円荒稼ぎキャンペーン|詐欺確定
今回の80万円荒稼ぎキャンペーンですが
詐欺ですね。
もう結論は出ているのですが・・・
もう少し詳しくみていきましょう。
今回の80万円荒稼ぎキャンペーンは以前からたびたび募集されている案件(以下、マネパン)のフロントページだけ変えただけの案件であると言えます。
LINEを追加してみるとわかりますが、すぐにKATO(加藤浩二)のマネパンへの案内が送られてきます。
マネパンはかなり危険です
詳しい内容はこちらでも解説しています
-
稼ぎの鉄人|加藤浩二(KOJI)の評判や口コミは副業詐欺!怪しい情報に要注意!マネパンのリローンチ案件
続きを見る
要約すると、最終的に20万円弱のツール代を要求されます
これらの情報商材は返金できないどころか、かなり多くの方が訴訟を検討している事態になっています。
下記の画像は別案件の「クリプトシェアコミュニティ」という案件についてですが、多くの方が集団訴訟を検討されているようです。
この情報商材にも加藤浩二氏が携わっていることから、危険であるのは明確でしょう。
被害者の方の声
レビュワーmen
昨日久しぶりにビットキャッスルを確認したら、なんと、配当も無くなっていました。
ARBコインへ出資したら、アービトラージとマイニングで稼いで、その利益から配当ががんがんくるはずでしたが、ついにゼロ! というより、配当ページから消えていました。 アービトラージもマイニングも実態がないということが判明しました。こういうことが許されていいのでしょうか? 彼の言い訳で逃げられるのでしょうか? さらにいろんな詐欺まがいな商材を平気な顔で紹介している。 被害者が増えるだけです。
今は取引停止してるふざけた取引所に
なっています。
ビットキャッスルにARBコインを
少しだけ持っていますが毎月2日20%の配当が付いて増えて行っています。
これは本当です。
実際少し増えたけど全く価値は上がりません
本当に馬鹿ふざけた加藤が
立ち上げた草コインみたいです。
レビュワーGIRL
レビュワーmen
私も加藤氏が50億円ものビットコインを持っているというスマホの画像を信じて参加しましたが、(その動画も保存しています)、毎月2日に20%というのは聞いたこともなく、どこに問い合わせていいのかも判らなく・・・。上場しているbitCastleを見ても、ずーと出来高「0」。価格も1ARBは0.0074円! 金返せ。
加藤浩二のARBコインプロジェクトに参加しました。アービトラージとマイニングで、利益を出す一大プロジェクトで、500倍の高騰が見込まれ毎月安定した不労収入を完全実現します。との案内で12月23日に30万円申し込みました。
2年近く経過した現在、高騰どころか、30万円分のARBコインは現金換算すると約6、000円位にしかなりません。信用していたのに、騙されていたことに今頃気付きました。返金を求めたい。
レビュワーGIRL
レビュワーmen
ARBコイン募集動画前に、坂本という人から今すぐ購入出来ますという電話がかかって来た。こっちで手続きするから今すぐ10万入金してくださいと。。。入金後LINEしても返事が来ないので10月にどうなってるのか連絡入れると「ARBコインの配当の環境が整っていない」という返事が。。。意味分からない。
仮想通貨商材の殆どの場合が出金できないので日本の取引所以外には絶対に手を出さないようにと弁護士からの通告です。商材の紹介者からの口座開設は殆どが詐欺口座なので金はどこへ行ったか分からなくなって100%取り返せないと忠告です。
レビュワーGIRL
かなり悪評は高いようですね。
これでは安心して情報商材を購入はできません。
これらのことからも加藤浩二氏のマネパンは危険ですので全くもってオススメできません。
加藤浩二|詐欺
ここからは、80万円荒稼ぎキャンペーンが悪質かどうかをオファー内容・特定取引商法に基づく表記などから見ていきましょう
特商法というのは消費者の財産を守るためにある物で
インターネットで販売業をするにあたって必要不可欠な表示項目になっています
実際に行われている販売業が違法性があるかないかの信頼性にもつながります
ポイント
特定商取引法は、消費者トラブルを生じやすい特定の取引類型を対象に、トラブル防止のルールを定め、事業者による不公正な勧誘行為を取り締まることにより、消費者取引の公正を確保するための法律です
もし、特商法が書かれていない場合は詐欺に会う可能性が非常に高いので
全くもってお勧めできない商品ということになります。
今では、副業オファーやインターネット上での情報商材も多くなっていて
その全てが信頼できるかどうかは未知数になっています
このような状況の中で
優れた無料オファーかどうかを見極めるのは非常に困難であり
判断するには特商法の表記が非常に大事になっています -
今更聞けない「特定商取引法」とは?
続きを見る
今回は80万円荒稼ぎキャンペーンの特商法は?
特商法を確認してみると、全くもって不十分である事が確認できますね。
販売会社はBPOINT Pte Ltd.という会社なのですが、これはシンガポールの企業である事が確認できています。この住所にはレンタルオフィスというものが存在していて、本拠地というものは確認できていません。
ですので、この住所に行っても誰もいないという事が確認できます。
さらには、特商法に記載しなければいけないはずの電話番号や責任者名を確認する事ができません。
これでは法律違反を行なっているとしか言いようがありません。
さらには、最終的に高額商材があることが判明しているので、販売価格などの記載も必要なのですがそれらの情報も一切確認する事ができません。
これでは危険な副業であるとしか言えませんね。なのでお勧めすることはできません。
80万円荒稼ぎキャンペーン|危険
今回は80万円荒稼ぎキャンペーンについて検証しました
結果は・・・
注意
加藤浩二が関わっている
マネパンは超高額商材
過去にほぼ詐欺の商材を販売している
これらのことから加藤浩二氏の今回は80万円荒稼ぎキャンペーン、もといマネパンは危険ですので全くもってお勧めはできません。